入札における仕様書の読み方や縛りの設け方についての注意事項

入札に関心を持たれている方に向けて、入札における仕様書の必要性や縛りについて解説する記事です。

入札では発注者側が求める条件を記載し、発注者側・入札者側の双方にとって重要な書類となる「仕様書」が作成されます。

しかし、仕様書の読み方や書き方がわからないこともあるのではないでしょうか。

 

そこで今回記事では、入札者側にとっての仕様書の必要性や読み方、発注者側が意識したい仕様書による縛りについて解説します。

これから入札に参加したいと考えている発注者・入札者の方は、記事の内容から仕様書の正しい読み書きの参考にしてください。

 

入札における仕様書の必要性

 

入札において仕様書は、契約金額の見積もりを行うために必要です。

仕様書は発注する側である官公庁が作成する書類ですが、入札に参加する側に対して求める事項や縛りが記載されています。

そのため、入札参加に向けて見積もりを行う際には、仕様書に記載されている内容を考慮しながら見積もりを作成するためです。

 

工事に関する契約では国土交通省など公の組織から標準仕様書が提示されるため、案件ごとに作成されることはありません。

しかし、一般的に仕様書は契約金額の見積もりを行う際に必要となります。

 

入札における仕様書の記載事項

 

入札において仕様書に記載されている事項は、次のような点に注意して閲覧しましょう。

 

仕様書に記載される事項

 

まずは仕様書に記載される事項について解説します。

 

  • 発注側が求める条件・性能など
  • 納入期限
  • 納入場所
  • 納品検査のやり方
  • 請求書の送付先
  • 支払い方法・支払い場所
  • 保証・補償に関する事項や期間
  • 注意事項

 

いずれも案件の遂行や代金の受け取りに欠かせない項目です。

案件により記載される内容や縛りは異なりますが、入札の仕様書には主に以上のような発注側が求める内容が記載されています。

 

細かな条件で不明点がある場合は確認をすること

 

仕様書を見て、細かな条件で不明点がある場合には必ず事前に確認してください。

有耶無耶にするとトラブルの原因になりかねません。

そのため、仕様書説明会に参加するさいには、必ず発注者側と名刺交換をすることが欠かせません。

不明点や疑問点、仕様書のミスなどを発見した際に、連絡先は連絡をするために必要となります。

名刺交換は慣例として多くの場合で行われるでしょうが、入札前に仕様書で不明点があれば、必ず事前に確認するようにしましょう。

 

仕様書作成時の注意点

 

発注者側が仕様書を作成する際には、次のような点に注意してください。

 

曖昧な表現は避け明確に記述すること

 

仕様書を作成する際には、曖昧な表現を避け、明確に記述することが基本です。

特定の条件がある場合は数値にて明確に表示すると、後のトラブルを防げるようになります。

仕様書は発注側が提示する条件を明記する書類であるため、条件は明確に記述し、曖昧さによるトラブルを未然に防ぐようにしてください。

 

許容範囲を広めて競走できるようにすること

 

入札における仕様書では、許容範囲を広めることも重要なポイントです。

入札の仕様書は曖昧な表現を避け明確に記述することが必要ですが、絶対に必要でない条件まで明確に数値化し、縛りを作ってしまっては競走性が低くなります。

絶対的に必要な条件は数値にて明確に記載しなければなりませんが、許容範囲を広めて競走性を高めるため、不必要な条件まで数値化しないよう意識しましょう。

 

入札における仕様書の縛りは設け方に注意

 

いかがでしたでしょうか?

この記事を読んでいただくことで入札における仕様書の読み方や縛りの設け方がご理解いただけたと思います。

発注者側・入札側とも仕様書に十分注意し、トラブルのない取引を行いましょう。

 

入札情報サービスを比較し、ランキング形式で紹介しています。
比較ポイントは主に5つ、利用料金・発注機関数・情報収集方法・対象業種の広さ・サービスの評判の良さです。
入札初心者にまず必要な、豊富な『最新の案件情報』を完全無料で入手でき、自社にマッチする案件を見つけることができます。
これから入札マーケットに参入しようとしている方は、入札情報サービス比較ナビをご参照ください。

これを見れば自社に合う入札情報サービスがすぐに見つかる!

各入札情報サービスを比較し、ランキング形式で大公開しています!各サービスの特徴やおすすめポイントもコンパクトに紹介しています。ご紹介しているのは利用料金が完全無料のサービスを含む、厳選した4つの入札情報サービスです。ザッと目を通すだけで、自社にぴったりの入札情報サービスが見つかります。

おすすめの記事