WTO対象となる入札の特徴と札幌市を一例とした申請方法

入札に関心があり参加を検討されている方に向けて、WTO対象入札について解説する記事です。

 

入札に関する情報を調べていると、「WTO対象入札」との記載を目にすることがあると思います。

入札への参加を検討しているなら、「WTO対象入札」とは一体どのような案件なのか、どのように参加申請を行うのか、特徴や申請方法について知っておきたいものです。

 

そこでこの記事では、WTO対象入札の特徴と基準額を解説し、札幌市を例として挙げ申請方法の流れをご紹介します。

スムーズな入札参加のためには、事前に知識を得ておくことが一番です。

今回の記事を参考にし、WTO対象入札への理解を深めましょう。

 

 

WTO対象の入札とは

 

WTO対象の入札とは、海外企業も参加できる入札のことです。

WTOでは「政府調達に関する協定」が定められており、協定によるとWTO協定を締約している国において、自国と他国の事業者を差別してはならないとしています。

そのため、WTO対象の入札では日本企業と海外企業を差別しない考えに基づき、海外企業も入札に参加可能です。

 

WTO対象入札の基準額

 

WTO対象の入札には、発注機関やサービスごとに次のような基準額が設けられています。

 

【WTO対象入札の基準額】

<中央政府の機関>
1 物品 1,500万円
2 建設サービス 6億9,000万円
3 建築のためのサービス,エンジニアリング・サービスその他の技術的サービス 6,900万円
4 その他のサービス 1,500万円
<地方政府の機関>
1 物品 3,000万円
2 建設サービス 23億円
3 建築のためのサービス,エンジニアリング・サービスその他の技術的サービス 2億3,000万円
4 その他のサービス 3,000万円
<その他の機関>
1 物品 1,900万円
2 A群(日本郵政公社を承継した機関を除く)の建設サービス 23億円
3 B群及び日本郵政公社を承継した機関の建設サービス 69,000万円
4 建築のためのサービス,エンジニアリング・サービスその他の技術的サービス 6,900万円
5 その他のサービス 1,900万円

出典:外務省:政府調達協定及び我が国の自主的措置の定める「基準額」及び「邦貨換算額」

 
それぞれの基準額を超過する案件の場合がWTO対象入札です。

 

申請手続きの内容例

 

それでは、札幌市を例としてWTO入札の申請手続きについて見ていきましょう。

WTO入札に参加するためには、次のように入札参加資格審査の申請を行わなければなりません。

 

【WTO対象入札への申請手続きの流れ】

  1. WTO対象入札の告示を確認する
  2. 入札説明書を取得する
  3. 提出書類を札幌市公式サイトからダウンロードする
  4. 4つの提出書類に必要事項を記入する
  5. 受付期間・受付時間内に契約管理課に書類を提出する
  6. 審査に通過した場合は認定通知書を受け取る

 

WTO対象入札への申請手続きは以上のようになり、認定通知書を受け取った後に公開名簿が閲覧可能となります。

受付期間は土日祝日・年末年始以外は随時であり、9時から17時までの間に必要書類を契約管理課に提出しましょう。

 

書類提出後に審査が開始されますが、審査には約10日間かかるため、入札に間に合うよう余裕を持って申請を行うようにしてください。

札幌市を具体例にした場合のWTO入札申請手続きは以上のとおりです。

 

WTO対象入札とは海外企業も参加する入札のこと

 

いかがでしたでしょうか?

この記事を読んでいただくことでWTO対象入札についてご理解いただけたと思います。

WTO対象入札とは各基準額を満たし、海外企業も参加する入札のことです。

 

入札情報サービスを比較し、ランキング形式で紹介しています。
比較ポイントは主に5つ、利用料金・発注機関数・情報収集方法・対象業種の広さ・サービスの評判の良さです。
入札初心者にまず必要な、豊富な『最新の案件情報』を完全無料で入手でき、自社にマッチする案件を見つけることができます。
これから入札マーケットに参入しようとしている方は、入札情報サービス比較ナビをご参照ください。

これを見れば自社に合う入札情報サービスがすぐに見つかる!

各入札情報サービスを比較し、ランキング形式で大公開しています!各サービスの特徴やおすすめポイントもコンパクトに紹介しています。ご紹介しているのは利用料金が完全無料のサービスを含む、厳選した4つの入札情報サービスです。ザッと目を通すだけで、自社にぴったりの入札情報サービスが見つかります。

おすすめの記事